「みとみ書道教室 - 毛筆・硬筆」7月号のお手本ページを更新しました。
こちらからご覧ください。
2022年07月01日
2022年06月09日
2022年06月08日
2022年05月26日
大人気!学園長連載コラム更新!
「週刊クイック」誌にて毎月1週目、2週目号に掲載されている
学園長先生のコラムを更新しました!
みとみ学園のホームページでも「学園長あいさつ」に
掲載されていますので、ぜひご覧ください!
なお、サミュエル・ウルマンの詩やマッカーサー元帥の手紙の
印刷物プレゼントは、クイック誌に掲載当時のものです。
現在は行っておりませんので、ご注意ください。
学園長先生のコラムを更新しました!
みとみ学園のホームページでも「学園長あいさつ」に
掲載されていますので、ぜひご覧ください!
なお、サミュエル・ウルマンの詩やマッカーサー元帥の手紙の
印刷物プレゼントは、クイック誌に掲載当時のものです。
現在は行っておりませんので、ご注意ください。
2022年05月19日
2022年04月27日
2022年04月08日
2022年04月06日
書写検定合格者発表 令和3年度第3回
全国唯一の文部科学省後援の硬筆・毛筆書写技能検定試験。
令和3年度第3回の合格発表があり
みとみ学園からは2級3名が合格、その他多数合格いたしました!
合格者につきましてはこちらをご覧ください。
ちなみに、書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典がありますよ!
また、増加単位として認定する学校も増えています。
各教室では、令和4年度第1回の試験の申し込みも開始いたしましたので
詳細は教室で配布されますお手紙をご覧ください。
令和3年度第3回の合格発表があり
みとみ学園からは2級3名が合格、その他多数合格いたしました!
合格者につきましてはこちらをご覧ください。
ちなみに、書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典がありますよ!
また、増加単位として認定する学校も増えています。
各教室では、令和4年度第1回の試験の申し込みも開始いたしましたので
詳細は教室で配布されますお手紙をご覧ください。
2022年03月28日
第30回全国書道展・全国教育書道展結果報告
全日本書写書道教育連合会が主催の
文部科学省後援 第30回全国書道展・全国教育書道展が開催され
全国から寄せられた6,935点の作品の中から
みとみ書道教室の26名のみなさんが特選以上の上位賞を受賞しました。
また、他にも多くのみなさんが優秀な成績を収め
みとみ学園は優秀団体賞を受賞しました。
みなさん、おめでとうございます!!
上位入賞者はこちらをごらんください。

画像をクリックするとPDFで表示されます
文部科学省後援 第30回全国書道展・全国教育書道展が開催され
全国から寄せられた6,935点の作品の中から
みとみ書道教室の26名のみなさんが特選以上の上位賞を受賞しました。
また、他にも多くのみなさんが優秀な成績を収め
みとみ学園は優秀団体賞を受賞しました。
みなさん、おめでとうございます!!
上位入賞者はこちらをごらんください。

画像をクリックするとPDFで表示されます
2022年03月15日
間もなく開催!生徒作品展!!
3月17日(木)〜4月6日(水)まで
MEGAドン・キホーテUNY会津若松店にて
みとみ書道教室の生徒作品展示会が開催されます。
今年度の集大成!皆さんの気合の入った作品が展示されますよ!
会場では、皆さんお楽しみのくじ引きもあります。
↓詳細はこちらをご覧ください!

画像をクリックするとPDFで表示されます
作品展へのお問合せは…
● 生徒の皆さんは教室の先生へ
● その他の方は みとみ学園(
0242-29-2222)まで
お願いいたします。
MEGAドン・キホーテUNY会津若松店にて
みとみ書道教室の生徒作品展示会が開催されます。
今年度の集大成!皆さんの気合の入った作品が展示されますよ!
会場では、皆さんお楽しみのくじ引きもあります。
↓詳細はこちらをご覧ください!

画像をクリックするとPDFで表示されます
作品展へのお問合せは…
● 生徒の皆さんは教室の先生へ
● その他の方は みとみ学園(

お願いいたします。
2022年02月25日
2022年02月24日
2022年01月14日
書写検定合格者発表 令和3年度第2回(11月施行)
全国唯一の文部科学省後援の硬筆・毛筆書写技能検定試験。
令和3年度第2回(11月施行)の合格発表があり
みとみ学園からは2級2名が合格、その他多数合格いたしました!
合格者につきましてはこちらをご覧ください。
ちなみに、書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典がありますよ!
また、増加単位として認定する学校も増加しています。
次回第3回の検定も間もなく。
教室では皆さん練習に励んでいます。
令和3年度第2回(11月施行)の合格発表があり
みとみ学園からは2級2名が合格、その他多数合格いたしました!
合格者につきましてはこちらをご覧ください。
ちなみに、書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典がありますよ!
また、増加単位として認定する学校も増加しています。
次回第3回の検定も間もなく。
教室では皆さん練習に励んでいます。
2022年01月07日
第23回県下席書大会 結果
第23回県下席書大会の結果を更新いたしました。
こちらをご覧ください!
こちらをご覧ください!
2021年11月02日
2021年09月30日
2021年07月28日
2021年07月27日
学園長より〜運をドンドン良くする方法G〜「挨拶をしっかり!!『挨拶人間に不幸なし』」
学園長より〜運をドンドン良くする方法F〜「やる気が出る『背筋がシャン』・立腰」
「週刊クイック」7月2日号に掲載された、
学園長先生のコラムの第7回目の記事をご紹介します!
今回の記事は前回から続く連載記事になっています。
今回の記事の前に、前回の記事を読んでおくと
より楽しめますので、ぜひご覧ください!
学園長先生のコラムの第7回目の記事をご紹介します!
今回の記事は前回から続く連載記事になっています。
今回の記事の前に、前回の記事を読んでおくと
より楽しめますので、ぜひご覧ください!
