2019年06月12日

みとみ学園父母と教師の会 平成31年度定時総会 開催

 みとみ学園父母と教師の会(会長 田中大介)の平成31年度定時総会及び懇親会が、6月8日(土)にルネッサンス中の島で行われ、関係者らあわせて約120名が出席し開催されました。
 総会では、名誉副会長の菅家一郎、小熊慎司両衆議院議員、顧問の佐藤義憲県議会議員、参与の成田芳雄市議会議員、学園長三富邦基氏に挨拶をいただきました。
 議長選出、各議案審議・承認され、その後、懇親会が行われ、保護者と教師らが親睦を深めました。

20190612_01.png20190612_02.png


20190612_03.png


posted by みとみ学園 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2019年05月16日

みとみの先生が小学校でそろばん指導!!

3年生への珠算授業へのゲストティーチャー派遣授業が、今年で18年目を迎えました。
今年度は、37小学校、61クラス、192時間の授業を行いました。
一部ですが、先生方や生徒さんから届いた喜びの声をご紹介いたします。

head01.pnghead02.png



head03.pnghead04.jpg






posted by みとみ学園 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2019年04月26日

平成31年 ディズニー旅行

平成31年3月30日から31日 恒例となったディズニー旅行に行って参りました!
参加者、職員合わせて321名がバス7台に乗り込み、いざディズニーリゾートへ───。
お目当てのアトラクションに乗ったり、おみやげを買ったり、それぞれが楽しく過ごせたようです。
帰りのバスでは早くも来年はどっちにしようか?と気の早い生徒たちも…。
一年間頑張ったごぼうびにまた来年(^^)

201902.jpg201905.jpg



201902.jpg201905.jpg





posted by みとみ学園 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

PTA総会&懇親会のお知らせ

来たる6月8日(土)に、PTA総会&懇親会が開催されます。
毎年会場に入りきらない程、多くの保護者の皆さまにお集まりいただき、本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)

「普段、担任の先生とゆっくり話す時間がないので、毎年参加しています!」という保護者様も多くいらっしゃいます。教室でのお子様の様子や、学校や家庭での悩み事などを聞いたり、他教室の保護者様と情報交換をしたり、おいしい食事を食べながら、有意義な時間を過ごすことができますよ!ぴかぴか(新しい)

今年もたくさんの皆さまのご参加をお待ちいたしております!ぴかぴか(新しい)

キッズルームも完備!!かわいい様々なイベントを用意していますよ!!
posted by みとみ学園 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2019年03月08日

H31年新春夢発進コンテスト結果発表

resize4810.jpg平成31年1月25日〜2月12日、1,500枚以上の絵馬の中から厳選された作品のみを、アピタ会津若松店2階・東側エレベータ前におきまして、「やる気!元気!あいづっこ!」をテーマに、『新春夢発進コンテスト』が開催・展示されました!
 みとみ学園では毎年、新しい一年間の検定目標級や将来の夢・抱負や干支などを書き出していただいております。
 一年間の学習の目標と決意は大変大事なことであり、一年間の練習の指針となるものであります。
 それらを審査し、コンテストとして表彰し、展示させていただいております。
 今年度は、目標・夢・希望・喜びなどを、絵馬風に書き出した作品が展示されました。
 創意工夫された入賞作品が、色とりどりに見事に並べられたアピタ会津若松店には、連日大勢のご入賞のご家族や、買い物にいらっしゃった一般のお客様の目を楽しませていました。

詳細はこちらのみとみ学園HPをご覧ください。


 
posted by みとみ学園 at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2018年12月14日

平成30年度 優良生徒表彰式典

 全国珠算学校連盟福島県支部長・全日本書写書道教育連合会会長/三富邦基・一般社団法人日本教育検定協会会長・全国書道教育連盟理事/三富俊彦の主催により、「珠算・書道学習優良生徒表彰式典」が、去る12月1日(日)に會津風雅堂において開催されました。
 この式典では全国の珠算・書道を学習している生徒の中から、技能が優秀でなおかつ日頃の練習態度が立派な生徒の表彰を年一回行っております。
 本年度は、大勢の珠算・書道学習者の中から厳しい基準・審査を通過した計544名が晴れの表彰を受け、感動・喜びに満ち溢れ、新たな決意をしました。
 当日は来賓の、衆議院議員・菅家一郎様、衆議院議員・小熊慎司様、福島県議会議員・佐藤義憲様より祝辞がありました。

yuryo01.jpgyuryo02.jpg


yuryo03.jpgyuryo04.jpg




posted by みとみ学園 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2018年07月17日

2018年 キャンプイベント

 6月30日・7月1日、1泊2日で毎年恒例のワクワク体験活動=iキャンプ)が国立磐梯青少年交流の家で開催され、約300名の生徒と保護者の皆さんが参加しました。
 お天気の関係で急きょ1日目に体験活動、2日目に朝から野外炊飯ということになり、戸惑いもあったかと思いますが、皆さん元気に活動し2日間楽しく過ごすことができました。
 1日目の体験活動は、体育館ではフリスビーを使ってのドッチビー大会、ブロックで作った作品が身近に使えるマグネットに変身、トースターで焼くとかわいいキーホルダーができあがるプラバン作品作り、ビンの中にはキラキラファンタジーな世界が広がるスノードーム作りと想い出がたくさんできたようです。
 2日目は班ごとに分かれて、みんなで協力してかまどに薪をくべて火をおこし、朝食のカレーを作ってお腹いっぱい食べました。
 2日間の活動を通して、お家の方への感謝やお友だちに対する思いやりや協力を学んでお家へと向かいました。

camp01.jpgcamp15.jpg


camp24.jpgcamp50.jpg




posted by みとみ学園 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2018年07月03日

みとみ学園父母と教師の会 平成30年度定時総会 開催

 みとみ学園父母と教師の会(会長 田中大介)の平成30年度定時総会及び
懇親会が、6月9日(土)にルネッサンス中の島で行われ、関係者らあわせて
約120名が出席し開催されました。
 総会では、名誉会長である渡部恒三元衆議院副議長、名誉副会長の小熊慎司、
菅家一郎両衆議院議員、学園長三富邦基氏に挨拶をいただきました。
 議長選出、各議案審議・承認され、その後、懇親会が行われ、保護者と教師らが親睦を深めました。

20180703_01.png20180703_02.png


20180703_03.png


posted by みとみ学園 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2017年06月29日

みとみ学園父母と教師の会 平成29年度定時総会 開催

 みとみ学園父母と教師の会(会長 田中大介)の平成29年度定時総会及び
懇親会が、6月10日(土)にルネッサンス中の島で行われ、関係者らあわせて
約150名が出席し開催されました。
 総会では、名誉会長である渡部恒三元衆議院副議長、名誉副会長の小熊慎司、
菅家一郎両衆議院議員、顧問の佐藤義憲県議会議員、参与の成田芳雄市議会議員、
学園長三富邦基氏に挨拶をいただきました。
 議長選出、各議案審議・承認され、その後、懇親会が行われ、保護者と教師らが親睦を深めました。

20170610_01.png20170610_02.png


20170610_03.png


posted by みとみ学園 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2016年06月15日

みとみ学園父母と教師の会 定時総会 開催

 みとみ学園父母と教師の会(会長 小野博司)の平成28年度定時総会及び
懇親会が、6月11日(土)にルネッサンス中の島で行われ、関係者らあわせて
約150名が出席し開催されました。
 総会では、名誉会長である渡部恒三元衆議院副議長、名誉副会長の小熊慎司、
菅家一郎両衆議院議員、顧問の佐藤義憲県議会議員、参与の成田芳雄市議会議員、
学園長三富邦基氏に挨拶をいただきました。
 議長選出、各議案審議・承認され、新会長に田中大介氏が選出されました。
 その後、懇親会が行われ、保護者と教師らが親睦を深めました。

20160615_01.jpg20160615_02.jpg20160615_03.jpg


posted by みとみ学園 at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2016年04月11日

ぬりえコンテスト結果発表!!

大変お待たせいたしましたexclamation×2
みとみ学園アイドルキャラクター完成記念イベントといたしまして開催しました、「ミ☆トミーズぬりえコンテスト」に沢山のご応募いただき、ありがとうございましたexclamation
みとみ学園生以外の皆さんからも沢山ご応募いただき、感謝致します。わーい(嬉しい顔)
賞品プレゼントをご用意して、教室でお待ちしておりま〜すexclamation




画像をクリックするとPDFで表示されます


受賞した作品をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
posted by みとみ学園 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2016年03月26日

ディズニーリゾート!夢の国に!!

今日はみとみ学園恒例、年に一度のお楽しみ旅行exclamation×2
ディズニーリゾートに来ていますグッド(上向き矢印)
参加者360名どんっ(衝撃)
バス8台で朝、早いところで5時に出発して、11時前に到着しましたダッシュ(走り出すさま)

夢の国をおもいっきり楽しんでね〜るんるん

resize2271.jpg
posted by みとみ学園 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2015年10月07日

2個のランドセルから始まった、未来を繋ぐ日蒙の絆

 私たち日本モンゴル友好ハッピー協会は「日本国と「モンゴル国民の友好親善を目的とし、お互い相互理解を深め、親善交流を盛んにし、さらに信頼を高め、モンゴル国の発展の一助となることを目的とする」の趣旨のもと、発足いたしました。
 きっかけは今年6月、有志が集い(この時はまだ準備団体でした)6名によりランドセル2個(羅羅屋さんより協賛)と文房具、お菓子、玩具などを持ってモンゴルのウランバートル市へ視察へ行った際、使用済みのランドセル(日本製は6年間使用しても丈夫である為)を寄付して頂きたいとの要望がありました。
 帰国後、知人・友人にランドセル集めを呼びかけ、現在700個ものランドセルが集まりました。
 今後当面の活動としましては、ランドセルをモンゴルの子供たちに贈り、厳寒の中でも子供たちが通学でき、就学率の向上と教育の発展に寄与でき、さらに両国民の友好親善の発展に繋がると考え、活動を実施していきます。
↓モンゴルの子供たちの様子をぜひご覧ください↓ぴかぴか(新しい)
モンゴル.pdf
posted by みとみ学園 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2015年10月05日

学園ニュース 第9号

学園ニュース第9号もご覧くださいわーい(嬉しい顔)るんるん

第9号は、みとみ学園のキャラクターの紹介が載っていまするんるん
そして、みとみ学園のマスコット犬、「メロン」がみんなのお悩みを解決exclamation×2

9号完成.pdf
posted by みとみ学園 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2015年06月22日

みとみ学園父母と教師の会 定時総会 開催

PTA総会.JPG

 みとみ学園父母と教師の会(会長 小野博司)の平成27年度定時総会及び懇親会が、5月30日(土)にルネッサンス中の島で行われ、関係者らあわせて約150名が出席し開催された。
 総会・懇親会では、名誉副会長である小熊慎司衆議院議員、菅家一郎衆議院議員、顧問の平出孝朗県議会議長、室井照平会津若松市長、参与の成田芳雄市議会議員、坂内和彦市議会議員、学園長三富邦基氏がそれぞれ挨拶した。
 議長選出、各議案審議・承認の後、懇親会が行われ、保護者と教師らが親睦を深めた。
posted by みとみ学園 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ