2024年02月21日

学園ニュースピカイチくん39号完成しました!

ピカイチくん第39号完成しましたexclamation×2
ぜひぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

http://mitomi.sakura.ne.jp/sblo_files/mitomi/image/E8A1A8E7B499.png


画像をクリックするとPDFで表示されます

posted by みとみ学園 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年10月05日

学園ニュースピカイチくん38号完成しました!

ピカイチくん第38号完成しましたexclamation×2
ぜひぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

http://mitomi.sakura.ne.jp/sblo_files/mitomi/image/38E58FB7E8A1A8E7B499.png


画像をクリックするとPDFで表示されます

posted by みとみ学園 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年06月29日

学園ニュースピカイチくん37号完成しました!

ピカイチくん第37号完成しましたexclamation×2
ぜひぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

http://mitomi.sakura.ne.jp/sblo_files/mitomi/image/37E58FB7E8A1A8E7B499.png


画像をクリックするとPDFで表示されます
posted by みとみ学園 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年04月13日

学園ニュースピカイチくん36号完成しました!

ピカイチくん第36号完成しましたexclamation×2
ぜひぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

http://mitomi.sakura.ne.jp/sblo_files/mitomi/image/36E58FB7E8A1A8E7B499.png


画像をクリックするとPDFで表示されます

posted by みとみ学園 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年04月11日

心穏やかに『土曜写経』

みなさんこんにちは。
みとみ学園では『土曜写経』を開催中です。

1.jpeg

『土曜写経』

*毎週土曜日
*10:00〜16:00の間のお好きな時間
*みとみ学園本部 材木教室
*1回 300円

☆ 詳しくはこちら ☆

先日は、珠算教室・書道教室に通っていらっしゃった生徒さんの
お父様がいらっしゃいました。
元気にお過ごしのお子様方のお話を伺い
懐かしさとともに、嬉しくなりました。

こうしてご縁が続いていくのも、とても素敵なことですね。

皆さんもぜひ、土曜写経にお越しください♪




posted by みとみ学園 at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年04月07日

書写検定合格者発表☆ 令和4年度第3回

全国唯一の文部科学省後援の硬筆・毛筆書写技能検定試験。
令和4年度第3回の合格発表があり
みとみ学園からは47名の皆さんが合格いたしました!

合格者につきましてはこちらをご覧ください。

書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典があります。
また、増加単位として認定する学校も増えています。
posted by みとみ学園 at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年03月10日

席書大会『喜びの声』をお届けします!その2

令和4年度『第24回県下席書大会』の結果を掲載いたしました。
結果はこちらをご覧ください。

前回に引き続き、席書大会で『日光誌特別賞』に輝いた
生徒の皆さんの喜びの声をお届けします!





5年 坂内沙衣さん
「伝統」のはらい、はねをたくさん練習して、上手に書けました。
先生に教えてもらったところを意識してできました。
来年もたくさん練習して1番いい賞を取りたいです。

お家の方より
この度は日光誌特別賞に選んでいただきましてありがとうございます。
大好きな書道がもっと上達できるように日々練習に励んでいきますので、ご指導の程これからもよろしくお願いいたします。





6年 谷ヶ城玲さん
このたびは日光誌特別賞をいただき大変嬉しく思います。大きく伸び伸びと書くことを意識しました。中学校では行書も始まり難しくなりますが、これからも向上心を持って楽しく書道を続けていきたいと思います。

お家の方より
これからも、先生方や教室のお習字仲間への感謝を忘れず、楽しんで続けてもらえればと思います。





中学3年 中田千尋さん
この度は『日光誌特別賞』という素晴らしい賞に選んで頂き、ありがとうございました。
このような賞を頂けたのは、日頃丁寧に御指導をして下さる武藤先生のお陰だと思っております。
有言実行、昨年に引き続き2連覇出来て大変嬉しく思っています。今年からは高校生に仲間入りし上位入賞は難しくなってくると思いますが日々精進して参ります。
今後もどうぞ宜しくお願いします。

お家の方より
日光誌特別賞に選んで頂き誠にありがとうございました。
今回2連覇という事もあり、とても嬉しく思います。
このような結果を出せたのも武藤先生はじめ条幅講座でお世話になっている先生方の御指導のおかげです。これからも文武両道を目標に応援していきたいです。





高校2年 谷ヶ城昴さん
この度は日光誌特別賞をいただき大変嬉しく思います。忙しい高校生活の中で、書道に親しむ時間は決して多くはありませんが、ご指導いただいている芳賀先生はじめ、教室での楽しい書道仲間の皆さんに感謝しながら、今後も精進して行きたいと思います。

お家の方より
多忙な高校生活を送りながらも穏やかに書道を楽しんでおり、恵まれた環境に感謝致します。
ありがとうございます。




posted by みとみ学園 at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜びの声

2023年02月14日

席書大会『喜びの声』をお届けします!その1

令和4年度『第24回県下席書大会』の結果を掲載いたしました。
結果はこちらをご覧ください。

ここでは、席書大会で『日光誌特別賞』に輝いた生徒の皆さんの
喜びの声をお届けします!





1年 渡部亜蓮さん
じゅしょうしてとてもうれしかったです。
もっとじょうずになれるようにがんばりたいです。

お家の方より
まさか賞状を頂けるとは思ってもいなかったので誇らしい気持ちです。
これからも、字を書くことを楽しみながら通ってほしいと思います。





2年 大谷恵生さん
細くなってしまったのでちょっと自信がなかったけれど、日光しとくべつしょうをとれてよかったです。また来年もがんばります。

お家の方より
この度は日光誌特別賞に選んでいただき、ありがとうございます。
いつも優しくご指導いただいている鈴木先生に感謝いたしております。
これからも『継続は力なり』で練習に励んで欲しいと思います。





3年 眞野悠人さん
こんかいは、1位の賞がとれてよかったなと思います。さいしょは「だめかな。」と思ったけど、すばらしいしょうがもらえました。
4年生になっても1位をもらえたらなと思います。

お家の方より
この度は、日光誌特別賞に選んでいただき有難う御座いました。
親子共々、大変喜んでおります。
昨年の席書大会では思うようにかけず、とても悔しい思いをしました。
今年こそは日光誌特別賞に選んでいただけるようにと、栗林先生から注意された事を思い出し、自宅での練習にも力を入れました。
努力は裏切らないという事を実感できたようです。
絵馬にかいた今年の目標を達成できるように、努力を継続してほしいと思います。
これからもご指導宜しくお願い致します。





4年 星結華さん
日光誌特別賞をいただきたいへんうれしいです。
日ごろから先生のしどうをうけてがんばっていました。
ありがとうございました。

お家の方より
特別賞おめでとう!!
これからも頑張って下さい。




「その2」に続きます。
posted by みとみ学園 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜びの声

2023年02月03日

書写検定合格者発表☆ 令和4年度第2回

全国唯一の文部科学省後援の硬筆・毛筆書写技能検定試験。
令和4年度第2回の合格発表があり
みとみ学園からは105名の皆さんが合格いたしました!

合格者につきましてはこちらをご覧ください。

書写検定は英検・漢検と同様に最高位が1級となり
合格には高度な技能だけでなく、専門知識も必要となります。
合格すると履歴書や高校進学時の内申書(調査書)に記入する事もでき
大学、短大、高校、各種専修学校で入試優遇などの特典があります。
また、増加単位として認定する学校も増えています。
posted by みとみ学園 at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ

2023年01月18日

学園ニュースピカイチくん35号完成しました!

ピカイチくん第35号完成しましたexclamation×2
ぜひぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

http://mitomi.sakura.ne.jp/sblo_files/mitomi/image/35E58FB7E8A1A8E7B499.png


画像をクリックするとPDFで表示されます
posted by みとみ学園 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ学園ブログ